インストール時に「InternetExplorerはインストールされていません」エラーが発生する
対象製品
.NET 製品共通
詳細
Windows Vista以降のOSへ製品をインストールする際、「InternetExplorerはインストールされていません。○○○(製品名)をインストールするには、InternetExplorer Ver.4.01 ServicePack1 以上が必要です。」というエラーが発生する場合があります。

本メッセージは、製品のインストーラがWindows Vista以降のOSに対応していない場合に表示されます。
Windows Vista以降のOSに対応している製品
製品がWindows Vista以降のOSに対応している場合は、「アップデート」ページから最新版のサービスパックをダウンロードし、そちらを実行してインストールしてください。
Windows Vista以降のOSに対応していない製品
製品がWindows Vista以降のOSに対応していない場合は、最新版のインストーラを使用してもインストールできません。また、Windows Vista以降のOS環境へインストールできるインストーラは用意されていません。
このような製品については、以下の手順で一時的にレジストリを編集し、インストーラが行っているIEバージョンチェック時のエラー発生を回避することで、インストールできる場合があります。
注意事項

本メッセージは、製品のインストーラがWindows Vista以降のOSに対応していない場合に表示されます。
Windows Vista以降のOSに対応している製品
製品がWindows Vista以降のOSに対応している場合は、「アップデート」ページから最新版のサービスパックをダウンロードし、そちらを実行してインストールしてください。
Windows Vista以降のOSに対応していない製品
製品がWindows Vista以降のOSに対応していない場合は、最新版のインストーラを使用してもインストールできません。また、Windows Vista以降のOS環境へインストールできるインストーラは用意されていません。
このような製品については、以下の手順で一時的にレジストリを編集し、インストーラが行っているIEバージョンチェック時のエラー発生を回避することで、インストールできる場合があります。

- 本内容は、保証外環境上への製品のインストールを保証するものではありません。環境によっては、本内容を実施しても、製品をインストールできない場合があります。
- 本内容は、保証外環境上での製品利用を推奨または動作保証するものではありません。保証外環境上でのご利用については、十分に動作を検証されたうえで、お客様の責任のもとでご判断くださいますようお願いいたします。
- レジストリを誤って変更すると、深刻な問題が発生することがあります。レジストリの操作は、内容を十分に確認されたうえで、お客様の責任のもとで行っていただきますようお願いいたします。
- レジストリエディタを起動(「ファイル名を指定して実行」から「regedit」を実行)し、下記レジストリキーを表示します。
32ビットOSの場合:
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Internet Explorer
64ビットOSの場合:
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Wow6432Node¥Microsoft¥Internet Explorer
- 上記レジストリキー配下にある、値名「Version」をダブルクリックします。
「値のデータ」に記載されているIEのバージョン情報をコピーします。 - 上記レジストリキー配下にある、値名「(既定)」をダブルクリックします。
「値のデータ」が空欄になっていますので、手順2.でコピーしたバージョン情報をペーストします。 - 製品のインストーラを実行し、製品をインストールします。
- 製品のインストール完了後、手順3.で変更した値名「(既定)」の「値のデータ」を空欄に戻します。