[GcSpreadGrid] オートフィルオプションの項目をカスタマイズしたい
対象製品
SPREAD for WPF 3.0J
詳細
XAMLのStyle設定にて、DragFillSmartTagオブジェクトをカスタマイズすることで、ドラッグフィル実行時に表示されるフィルメニューを変更することができます。
以下のサンプルコードでは、フィルメニューを非表示にします。
※以下の名前空間が宣言されています。
◎サンプルコード(xaml)
次のサンプルコードでは、フィルメニューの特定の項目を非表示にします。
◎サンプルコード(xaml)
ドラッグフィル操作の詳細については製品ヘルプの以下のページで解説しています。
[SPREAD for WPF 3.0J - GcSpreadGrid]
- [開発者ガイド]
- [セル]
- [セルのドラッグフィル]
以下のサンプルコードでは、フィルメニューを非表示にします。
※以下の名前空間が宣言されています。
xmlns:sg="http://schemas.grapecity.com/windows/spreadgrid/2012"
◎サンプルコード(xaml)
<Window.Resources> <Style TargetType="sg:DragFillSmartTag"> <Setter Property="Visibility" Value="Collapsed"/> </Style> </Window.Resources> <Grid> <sg:GcSpreadGrid Name="gcSpreadGrid1" /> </Grid> </Window>
次のサンプルコードでは、フィルメニューの特定の項目を非表示にします。
◎サンプルコード(xaml)
<Window.Resources> <Style TargetType="sg:DragFillContextMenuItem"> <Style.Triggers> <Trigger Property="Text" Value="書式のみコピー(フィル)"> <Setter Property="Visibility" Value="Collapsed"/> </Trigger> <Trigger Property="Text" Value="書式なしコピー(フィル)"> <Setter Property="Visibility" Value="Collapsed"/> </Trigger> </Style.Triggers> </Style> </Window.Resources> <Grid> <sg:GcSpreadGrid Name="gcSpreadGrid1" /> </Grid> </Window>
ドラッグフィル操作の詳細については製品ヘルプの以下のページで解説しています。
[SPREAD for WPF 3.0J - GcSpreadGrid]
- [開発者ガイド]
- [セル]
- [セルのドラッグフィル]